Amazonリンクを短く。prime videoにも対応。 javascript: (function () { w = window; t = location.href; p = t.match(/(\/dp\/|\/ASIN\/|\/product\/)([a-zA-Z0-9]+)[\/\?]?/); if (p == null) { p = t.match(/(\/detail\/)([a-zA-Z0-9]+)\//); if (p == n…
ポプテピピック 第二シリーズ http://hoshiiro.jp/ BS日テレ:10/04(火) 23:30~ Amazon Prime 機動戦士ガンダム -水星の魔女- https://g-witch.net/ TBS系:10/02(日) 17:00~ dアニメ/Amazon Prime
フォルダを公開した上で、リンクを取得してそのURLを開いて実行。ダブルクリックで開いたところではダメ。 javascript: (function () { l = location.href; n = l.replace('file/d/', 'uc?export=view&id='); i = n.indexOf('/view'); if (i >= 0) { n = n.s…
公式の手順。www.epicgames.com C:\Program Files\Epic Games\[ゲーム名])から移動させたいゲームを別のフォルダにバックアップ(インストール先ではない) Epic Games Launcherを開いて「ライブラリ」を選択 移動したいゲームをアンインストール アンイン…
javascript: (function () { var m = $("meta[itemprop='videoId']"); if (m.length > 0) { window.open().location.href = "https://www.youtube.com/watch?v=" + m.attr("content"); return; } else { var mt = /https:\/\/www\.youtube\.com\/shorts\/(.+…
Minecraft Windows10は標準でOpenXRを使ったVRに対応している。Meta (Oculus) Quest2でも使用可能。以下Meta (Oculus) Quest2で遊ぶ手順。 まずWindows PCとMeta (Oculus) Quest2をOculus LinkまたはOculus Air Linkでつなぐ。 PCのOculusアプリを立ち上げ、…
Meta Quest2で撮影したスクリーンショットや動画をPCに移動させる方法。スクショはともかく、動画はサイズも大きく容量を圧迫するので、定期的に移動しておきたい。 PCとQuest2をUSBで繋ぐ Questの方に接続の許可のダイアログが表示されるので許可する PCの…
前回の話のちょっと付け足し。ktb.hatenablog.comシネマ型の3Dには複数種類あって、これまたそれぞれのブラウザで対応が違うのでまとめ。SBSは「サイドバイサイド」の略 Half SBS 画面の左右に異なる視点の画像を表示する。それぞれの画面は横に圧縮された感…
play.google.com ヘックス型の3マッチパズル。レスポンスが良い?アップデートで広告がうざくなった。play.google.com 穴掘り採掘ゲーム。有料だけど中毒性高し。play.google.com 路線開通ゲーム。有料。play.google.com 花をなぞって消していく。無料でかな…
Meta Quest2でYouTubeの3D動画を見るにはいくつかの方法があるのでメモ書き。 YouTube VRアプリで見る QuestにはYouTube VRアプリがあって、それで見るとVR情報を持った動画は勝手にVRで表示してくれる。検索もVRに特化されている。しかし、VR情報を持たない…
いまさらだけど。 ありふれた職業で世界最強 平家物語 真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 王様ランキング マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 他 東京24区 失格紋の最強賢者 現実主義勇者…
子ども向けのコンテンツでは、「保存」ボタンが無効になっていて「後で見る」や「再生リスト」に保存できない場合がある。その場合、検索や履歴でその動画を表示させて、サムネイル右上またはポップアップの「後で見る」ボタンで「後で見る」に登録できる。…
いままで送信できてたのに急にできなくなった。以下でアプリ用のパスワードを発行することで解決。support.google.comgmailの設定ではなく、「Googleアカウントを管理」(右上のアイコンから)で設定すること。 Googleのいずれかのサイトで「Googleアカウン…
PCを起動してログインしたときに、なぜか勝手にEdgeが開いていて気持ち悪かった。PCを落とさず再ログインしたときには表示されない。謎。調べてみたがスタートアップのフォルダやアプリ設定にはEdgeの名前はない。デフォルトのブラウザもChromeになっている…
プラグインで「All-in-One WP Migration」入れて、エクスポート>インポートすれば画像も込で移動できる。移動先は移動元の内容でリセットされてしまうので注意。出入りのWordPressのバージョンを合わせておくこと。
間違って再生してしまった後で視聴中になってうざい場合などに。 右上のアイコンから「アカウント」を選択 「プロフィールとペアレンタルコントロール」の自分のプロフィールの「v」をクリック 「視聴履歴の表示」の「表示」をクリック 右端…
javascript: var d = document; dv = d.getElementsByClassName('D0Lu_p'); var cnt = dv.length; var cnttg = document.createElement('div'); cnttg.textContent = cnt; d.getElementsByClassName('_vfqY6')[0].appendChild(cnttg); for (i = 0; i < dv.le…
Virtual DesktopでSteamに繋いでいて、普段はそうでもないけど、今日はなんだかやたらと画質が悪いなあ、というときにはビットレートを確認。Virtual Desktopのリモート画面でメニューを表示(左コントローラのメニューボタン)する。「StreamingのVR Bitrat…
oculus quest2のVirtal Desktopなどを使ってPCと接続しているときに無線が一時的に止まったり、やたらと切れたりする場合。あるいはプチフリーズする場合。熱暴走してる可能性があります。対処方法としては、一旦電源を切って冷めるまで待つ。しばらく待って…
メニューが変わってわかりづらくなったのでメモ。 Amazon Prime Videoのページに行く 右上の歯車をクリック>「設定」 上メニューの「視聴履歴」をクリック
javascript: (function () { d = document; bms=d.getElementsByClassName("js-bookmarks-recent"); if(bms.length == 0){ alert('not hatena bookmark page.'); return; } bm=bms[0]; li=bm.getElementsByClassName("entry-comment-contents"); ls=new Arra…
タイトルどおりです。現在開いているニコ動のお気に入りリストの項目をタブ区切りの文字列にしてクリップボードにコピーします。そのままExcelに貼ればOK。とりあえずChromeでは動作確認してます。 javascript: (function () { d = document; li=d.getElemen…
PCのブラウザでoculusのホームページを開いてログインする https://www.oculus.com/ 右上のアイコンをクリックして「注文」を選択 左のリストから「サブスクリプション」を選択 現在支払っているサブスクが表示されるので、右端の「v」マークをクリック 「サ…
PCのブラウザでoculusのホームページを開いてログインする 右上のアイコンをクリックして「注文」を選択 左のリストから「サブスクリプション」を選択 現在支払っているサブスクが表示されるので、右端の「v」マークをクリック 「サブスクリプション」の右の…
Oculus Quest2 のブラウザでGoogle Mapsが表示できるが、拡大縮小ボタンがない。ボタン押したりスティック動かしたりしてみるが、ズームはできない。ボタンかトリガーダブルクリックで拡大はできるが、縮小はできない。あれこれやっててなんとか方法を見つけ…
前にも書いたかもしれないけど。Google Chromeで複数アカウントの切り替えが面倒な場合、起動のショートカットにパラメータを追加してプロフィールを選択することができる。デフォルトなら --profile-directory="Default"2つ目以降はたぶん --profile-direc…
Windows10標準搭載のフォトを使って編集できる。 動画ファイルを右クリック>「プログラムから開く」>「フォト」 右上の「編集と作成」>「トリミング」を選択 下のバーで右端か左端の○をドラッグして範囲を指定 右上の「コピーの保存」をクリックして保存 …
Aterm WG1200CRのファームウェアのアップデートをしようと思ったらけっこう手間取ったのでざっくり覚書。自分はこうやったらできた、ということで誰でもこれでいけるわけではないですし、以下試してみる場合には自己責任でお願いします。 前提として、Aterm …
Subnauticaは標準でVRに対応している。ただしVRコントローラやゲームコントローラは使えないので、キーボード&マウスでプレイすることになる。oculus quest2の場合、 oculus quest 2 を起動 USBケーブルをPCとつないでoculus link開始 リモートデスクトップ…
まずSteam版はインストールして一回起動させておく。****のところは何らかの文字列または数値。 C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\Packages\MotionTwin.DeadCellsWin10_***********\LocalCache\Local\MotionTwin\DeadCellsの「user_0.dat」「user_1.dat」…