コトバノウタカタ

よしなしごとをつらつらとつづるばしょ。

Meta Quest2 (Oculus Quest2) でYouTubeの3Dを見る方法2

前回の話のちょっと付け足し。

ktb.hatenablog.com

シネマ型の3Dには複数種類あって、これまたそれぞれのブラウザで対応が違うのでまとめ。SBSは「サイドバイサイド」の略

Half SBS

画面の左右に異なる視点の画像を表示する。それぞれの画面は横に圧縮された感じで上下に黒い枠はない。

www.youtube.com

Full SBS

画面の左右に異なる視点の画像を表示する。それぞれの画面は圧縮されておらず、画面の上下に黒い枠がある。
www.youtube.com

Over-Under/トップアンドボトム

横ではなく画面を上下に分割して異なる視点の画像を表示する。それぞれの画像は縦に圧縮されている。
www.youtube.com

Top/Bottom Stereoscopic 360

なんと呼ぶのが正しいかわからないが、上下分割された映像で360度の立体視ができる。どういう仕組みか正直よくわからないが、たしかに立体に見える。正面以外はあまりきちんと立体化されていないかも?
通常のブラウザで見るとマウスで視点移動できる。
www.youtube.com

Anagryph

左右異なる視点の画像を別々の色で表示する。どういう仕組みかよくわからないが、ちゃんとしたアプリで見ると色がついて見える不思議。
www.youtube.com

種類 視界 立体視 表示 YouTube VRアプリ Questのブラウザ Virtual Desktop+PCブラウザ
VR360 360度 X 360° O O △(マウス操作)
VR180 180度 △(正面のみ) 180° O △(歪む) △(マウス操作)
Half-SBS 枠内 O なし X O O
Full-SBS 枠内 O なし X △(歪む) O
Over-Under 枠内 O なし X X O
Top/Bottom 360 360度 O? 360° O X △(マウス操作)
Anagryph 枠内 O なし O X △(色がおかしい)

「表示」はライブラリ(再生リスト)に入れたときに表示される表示。これがあるとYouTube VRでそのフォーマットで表示してくれるぽい。