コトバノウタカタ

よしなしごとをつらつらとつづるばしょ。

選挙トトカルチョ

はてなが新機能を実装中ということで、何を作っているのだろうとワクワクしていたらこんなものが出て来た。

本日、仮想株式の取引から選挙の行方を予測する「総選挙はてな」を開設しました。
http://senkyo.i.hatena.ne.jp/
2005年8月8日、衆院が解散となり衆院選が9月11日投票の日程で行われることになりました。今回の選挙戦は、日本にとって大きな意味を持つ重要な出来事であると考えましたので、はてなアイデアの予測市場の仕組みを使って選挙の行方を予測する試みを行いたいと思います。

えーと、「人力詮索サイト さては」に続くエイプリルフールネタ? じゃないよな・・・。時期はズレもいいところだもんな。

嫌な言い方をすれば、これって「選挙でギャンブルやってしまおう」って話。うーん、大丈夫なのか? 公職選挙法にひっかかったりしないのだろうか。

なんて危惧していたら、上記記事にコメントが投稿されていた。

# h-igarashi 『公職選挙法で禁じられている「選挙に関する人気投票の公表」にはあたらないんでしょうか。
参考: http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=4&id=234330

と書いてある。「選挙に関する人気投票の公表」でググってみると、なんだか知らんけど鳥取県のホムペだけがヒットした。その部分を引用してみる。

元来、人気投票は、その方法においても、動機においても、必ずしも公正とはいえないものが多く、また、選挙においてこの人気投票の結果が反映されることは決して好ましいことではなく、弊害が多いと考えられます。そこで、公職選挙法では、選挙に関する人気投票の公表を禁止し、間接的には人気投票そのものを抑制しようとしています。 人気投票といっても、投票による場合に限らず、その形式が投票の方法と結果的に見て同じである場合は、これに含まれますが、例えば、新聞社等が行う世論調査であって、投票の方法によらず調査員が面接調査するもの等は、ここにいう人気投票には当たらないと解されています。

要は、出口調査のように面と向かって意見を聞くのはいいが、不特定多数に向けてアンケートをとるようなものはダメ、ということらしい。ちなみにこの法律は普通は「人気投票の公表の禁止」と言うそうで。


次にそれに反論するコメントが投稿された。

条文を読む限り,禁じられているのは,候補者個々人の人気投票の公表ですね.
新聞などでも行なわれているように,政党ごとの世論調査は規制外でしょう

さてはて、どちらが正しいのか。


そう思ってうろうろしていたら、id:hxxk氏のブログにこう書いてあった。

というコメントがありますが、公職選挙法 ( 人気投票の公表の禁止 ) には、 衆議院比例代表選出議員の選挙にあつては政党その他の政治団体に係る公職に就くべき者又はその数 と明記されています。 今回は比例代表による選出も行われるため、政党ごとというくくりも抵触すると思います。

やっぱダメっぽいけど・・・。だいじょうぶかなぁ。以前の住所登録の件に関する規約改変のときも、法律に疎い様子を見せてたから、これに関してもその辺りがちょっと不安だ。って余計な心配だろうか。

でも危惧している人、問題視している人はけっこうたくさんいるようで。これで社長逮捕、はてな存続の危機、なんてなられたら困るよ。頼みますよ。お盆前なのになんだか大変だなあ。


私はもう残りあいぽんが19ポイントしかなくて参加できねーので、選挙トトカルチョがあってもなくてもあんまり関係ねーんですけどね。

追記

トラバしてくださったid:Yuny氏の記事を読んで。

もう一度「総選挙はてな」をじっくり見てみると、はてなidと、購入アイデア株数を全員が公表している事に気がつきました。
つまり、誰がどの政党に可能性を見いだしているかが一目で分かる事になります。

なるほど確かにそういう意味では単純なアンケートや人気投票ではないかもしれない。しかも株購入という形なので、ひとり1票というものでもない。

しかしはてなは住所登録をやめてしまったゆえに、実質いくらでも素性を詐称できるし、ユーザ名から実際の個人を特定するのは困難だ。そういう意味では匿名と似たようなものかもしれない。

それに「選挙で賭け事」というのが世間的なマイナスイメージを産むことも否定はできないと思う。


私は法律に詳しいわけでもないので、この件が違法かどうか判断することはできない。しかし少しでも危険性があるなら、このことではてなの運営がいらぬダメージを受ける可能性があるのであれば、避けて欲しい。選挙はてなは必ずやらねばならぬというものでもあるまい。面白い試みではあるが、それが良からぬ結果を招く危惧があるのであれば、やめて欲しいと思う。

サービスを続けるのであればせめて「絶対大丈夫」という確信を持てるだけの法律に関する調査を行い、ユーザにも情報提供をして欲しい。そこまでできれば、あるいはこのはてな総選挙はてなはネットと選挙を結ぶ新たな歴史の第一歩を刻めるかもしれない。だが一方で、何度も言うように不名誉な歴史を残す可能性もおおいに秘めている。そのようなことにだけはなって欲しくない。ほんとお願いしますよ。

追記2

はてなアイデア - 選挙管理委員会等に「総選挙はてな」が公職選挙法の禁止事項に抵触してないか確認して欲しい。心配で心配で。 (idea:4972)

関連アイデア。もう1000ポイント行ってるけど。

なけなしのあいぽん使って株購入しておきました。と言っても10ポイントだけど。

追記3

トトカルチョのカルチョは蹴球という意味だそうで・・・。無知ですみません。いくつかこのタイトルでトラバ送っちゃってるので、このまま恥を晒しておきます・・・。