コトバノウタカタ

よしなしごとをつらつらとつづるばしょ。

チャイルドバッグ

昨日、チャイルドシートの話をしたので、それに関連して今回は「チャイルドバッグ」の話。チャイルドバッグというのは子供の鞄ではなく、自動車関連の用語だ。これは「チャイルド」と「エアバッグ」からなる造語で、子供を膝などに座らせた状態で事故にあい、子供がエアバッグのように親のクッション代わりとなって押しつぶされることを表現した言葉だ。ブラックジョークな造語ながら、それなりに世の中にも浸透してきている。それだけ、実際にチャイルドバッグの状態が発生しているということだろう。

実際に車に乗っていると、チャイルドシートを使わないどころか、「チャイルドバッグ」の言葉通り子供を親の膝に乗せていたり、子供が車の中で飛び跳ねていたりする車を見かける。そんな状態でもし事故にあったらと思うと恐ろしくて仕方がない。子供が自分の体に押しつぶされて死ぬのだ。あるいはフロントガラスを突き破って車外に放り出されて死んでしまうのだ。親の怠慢のせいで、助かったかもしれない命が失われてしまうのである。

事故なんてそうそう起きるものではない、という人もいるかもしれないが、絶対に事故らない人なんて世に存在しない。法を破ってまで、我が子を殺す可能性を高めるような行為をしていることは信じられない。

実際にチャイルドシート未使用時の死亡率は、チャイルドシート利用時に比べて4倍も高いらしい。にも関わらず、チャイルドシートの利用率は50%ほどにしか満たないようだ。大人が自らの判断でシートベルトを締めず死んでしまうのならまだいい。それは自己責任*1だ。しかし子供は違う。子供にはまだ自らの命を天秤にかけるような分別はない。その判断力のない子供を守ってやるのが、親の、大人の責務ではあるまいか。


確かに、チャイルドシートはけっこう高い。それだけのために数万円の出費をしなければならないことに躊躇するのはわかる。しかも事故らなければまったくの無駄な出費になってしまう。しかし、それを使っていれば、万が一事故ったときに子の命が助かる可能性が4倍に跳ね上がるのだ。数万円の投資でそれが叶うなら、むしろ安い買い物ではなかろうか。

法令が云々の問題ではなく、子の親としてこれだけは本当にきちんとした方がいいと思う。むしろ、チャイルドシートを使っていない親を見ると「あの人は子を殺したいんだろうな」と悪態さえつきたくなるほどだ。正義とか道徳とか臭いことはあまり言いたくはないのだが、こればかりはどうにも看過できない。

鳥取は全国平均よりもさらにチャイルドシート利用率が低いと聞く。実際にチャイルドシートを使っていない車を見る機会は多い。また身内を見ても、その意識があまり高くないことがわかる。うちの親や親類なども、子をベビーシートやチャイルドシートに乗せたときにグズっていると、「そんなの乗せなくてもいいじゃん」というようなことを言う。しかしこれだけは譲れない。私は自分の胸で子の頭をトマトを握るようにぐちゃりと潰すことだけはできない。


苦言ばかりを呈していてもアレなので、私なりに思うところを。チャイルドシートを選ぶときにまず重要なのは安全性。これに関しては、昨日も紹介したチャイルドシートアセスメント情報が有用だろう。しかしそれだけではない。私が重要だと思う点は「簡易性」と「快適性」。

簡易性は親にとって重要なこととなる。取り付けやすさ、子の乗せやすさが手軽でなければ、チャイルドシートを使う意欲が削がれてしまう。簡単便利かつ確実に子供を乗せることができれば、親も「面倒くさいからちょっとくら使わなくてもいいいや」となることも減るだろう。

いっぽう快適性は子供にとって重要なことである。チャイルドシートに乗った途端から延々ぐずっていたら、親もチャイルドシートを使いたくなくなってしまうだろう。どういうものが快適なのか、子供に聞くわけにもいかないので判断は難しいが、そういうデータも探せば出てくると思う。

情報収集に関しては、今はネットという便利なものがあるので、検索してみればけっこうあっさりと出てくると思う。チャイルドシートの評判、比較評価などを調べてみて、自分の子に合いそうなものを選ぶ。それがひいては「チャイルドシートを使う」気持ちを引き出してくれることだろう。

関連サイト

*1:この言葉、イラクの事件以来使い辛くなってしまった。