コトバノウタカタ

よしなしごとをつらつらとつづるばしょ。

BLAME!

BLAME!(1) (アフタヌーンKC)

BLAME!(1) (アフタヌーンKC)

はてなのISBNの新機能が追加ということで、試しついでに。ISBN、ASIN表記の後に「:detail」と追加すると、下記のように詳細が表示される。くわしくはここを。


で、「BLAME!」について。超未来、攻殻機動隊のネット世界や電脳がさらに進化して遺伝子レベルで組み込まれてからわけがわからなくなるくらい時間が経ってしまった未来の話。大地はなく、世界は延々と続く構造物で構成されている。主人公である霧亥は、その「規定現実」と呼ばれる構造物の世界から、「ネットスフィア」と呼ばれるネット内への理想世界へアクセスするための「ネット端末遺伝子」を見つけ出すために探索をしていく。規定現実には、人という殻を捨てて混沌への殉職を果たし、珪素によって構成される肉体を得た「珪素生命」や、ネットスフィアへの接続遺伝子をもたない存在を排除するようプログラムされた「セーフガード」、ネットスフィアを統治しているが規定現実に干渉できない「統治局」などの勢力があり、それらが互いに争い、拮抗しながら世界の混沌を増大させている。

作者の弐瓶勉は、設計関係の仕事もしていたということで、建築物の造形がすこぶる深い。作者本人曰く、「建築物が主人公といってもいい」と言って憚らないほど。延々と続く不思議で無機質な構造物。そこを無言で探索していく霧亥。

一方で、ハードSFのような臭いを漂わせる設定やストーリー運び。単語や概念の説明もほとんどない。そもそも主人公が、自分が何物かわかっていないし、ほとんどしゃべらない。読者はたまに出てくる言葉の語感と話の流れから意味を汲み取り、自分たちなりに解釈するしかない。それでも、ストーリーは追えるし、きちんとメリハリもある。

何が面白いのかを言葉にするのが非常に難しい作品だと思う。ひとこまひとこまがまるでイラストのような造形だから、というのも本質ではない。SF的な設定についてもつつけば微妙にアラがある。登場キャラも、まともに名前のあるものは少ない。全編を通して出てくるのはたったの3キャラ。

言い方は良くないかもしれないが、「雰囲気漫画」というのが最もしっくりくる。そう、雰囲気がいいのだ。絵と設定がマッチして、「BLAME!」にしかありえない世界を築いている。各キャラが発する言葉が、意図しているのかそうでないのかわからないが、酷く印象に残る。キャラの造形が、景色が、ポーズがいちいちかっこいい。意味不明な言葉の羅列もなんとなくかっこいい。まさに雰囲気。

設定があいまいであるというのは少しずるいとも思うのだが、そのあいまいさ、不安定さが読者に考える余裕を与える。ゆえにメジャーではないが、熱烈なファンも多いようだ。私もそのファンの一人。たぶん今持っている漫画の中で、一番たくさん読み返した漫画だと思う。見ているだけで心地いい。まるで音楽のような漫画だ。感覚で、心地いい。

ただ、アクも強いので好き嫌いが別れる作品であることも確かだろう。誰にでもお薦めできる作品ではないが、はまる人ははまる、そういう作品だ。

しかし作者はなぜ「ブレイム」じゃなくて「ブラム」って読みにしたんだろ。ま、もう既に私の頭の中では「ブラム」として焼き付けられているのだけど。

商品リスト

BLAME!(10) (アフタヌーンKC)
BLAME!(9) (アフタヌーンKC)
BLAME!(8) (アフタヌーンKC)
BLAME!(7) (アフタヌーンKC)
BLAME!(6) (アフタヌーンKC)
BLAME!(5) (アフタヌーンKC)
BLAME!(4) (アフタヌーンKC)
BLAME!(3) (アフタヌーンKC)
BLAME!(2) (アフタヌーンKC)
BLAME!(1) (アフタヌーンKC)