ネヴァーウィンター・ナイト、ようやく入手しました。2じゃなくて1の方。
まだ中盤にさしかかったぐらいなのでファーストインプレッションだけど、以前にプレイした2よりも、1の方がすっきりしてて遊びやすいかも。
以下、説明書読めば書いてあるのかもしれないけど説明書読まずにはじめてしまったのでよくわからなかったけどプレイしながらなんとなく気付いたこと覚え書き。勘違いもあるかもしれませんのでご容赦を。
- 罠解除、鍵開けは落ち着いた状態(仲間も含めて非戦闘状態)で実行すれば20が出る、ぽい
- 鍵のかかった扉や箱をクリックするとペットや仲間が壊しにいくが、これ戦闘状態なので、止めて解除するときは「そこで止まれ」命令を出し、興奮が収まるまで少し待ってからやらないと失敗する
- 罠回収の難易度=罠解除の難易度+10
- ユニークアイテム以外は箱等の中身はランダム(毎回変わる)
- 箱等を破壊しても特にペナルティはない、ぽい
- 箱の中には上等な物が入ってる箱がある。これもある程度ランダムだけど上等な物が出る確率が高い(セーブして開け直すと別の上等品が出たりする、しょぼいものしか出ないときもある)
- スキル不足で罠解除できない箱や扉は、少し離れて飛び道具や魔法で壊す
- 箱や扉破壊のときにペットや仲間が近づかないようにするには「そこで止まれ」命令を出しておくと勝手に動かなくなる
- ウィザードはスクロール右クリック左下で魔法を習得できる
- 装備なしで使えるアイテムは袋の中に入れていても使える(ポーションとか鍵開け道具とか)
- 使い魔に話しかけて食べ物を与えると体力全快、ただし戦闘中は話ができない
- 店によって売値が違うが、シアンの指輪やクリムゾンの指輪を基準にして見るとよいと思う、たぶん最高で100?
- たまにバグがあるので、イベント前やボス戦前にはセーブし、終わったらジャーナルとアイテムを確認
- 箱開けしようとしてから罠に気付いたら、どこか別の場所へ移動クリックする。間に合えば箱開けがキャンセルされる
- 未鑑定のアイテムは右クリック上の「調べる」で判定できる(要伝承知識)
- 鍵開けはツールがなくても実行できる、ツールを使うと判定にその値がプラスされる
- 罠解除にツールは使えない、ツールを使って箱を選択すると鍵開けしようとするので注意
- スタックするアイテムをバッグの中に入れている場合、新たに拾っても自動的にはスタックされない
- スタックするアイテムをバッグの中に入れている場合、新たに拾う際にそのバッグの上にドラッグすればスタックされる
- バッグに空きがある場合、バッグにドラッグすれば直接バッグに入れることができる
- 既に持っているアイテムをバッグの上にドラッグしても、バッグに入れたりスタックさせたりすることはできない
- 「説得」が何回も出る選択肢は何回でも選択できる、結果はダイス値なので何回か選べば説得スキル次第では成功するかも
また増えるかも。