コトバノウタカタ

よしなしごとをつらつらとつづるばしょ。

「死ね」

子供の間で「死ね!」という言葉がはやっているのか質問します。 ファミレスで食事をしていたところ隣の席で子供の兄が弟に、そういった言葉を使いましたが母親は注意しませんでした。 ブログ掲示板に訪問者が同様の言葉を書き込んでいるのを見かけます。 (question:1151634895)

via id:kapibara:20060630:hatena


子どもが「死ね」と口にすることについて。

うちの子がそんなことを口にしたら、猛烈に叱るだろう。「死ね」どころか、「バカ」や「アホ」だってなるべく言わない、聞かせないように気をつけている。言ったら叱る。人を呼ぶときに「おい」や「なあ」なんて呼ばないようにも教えている。「ウマい」でさえなんだかちょっと乱暴な言葉のような気がして「おいしい、だよ」と直したり。我ながら過保護、過敏気味ではないだろうかと思うところもあるが・・・。

子どもの知識の吸収力というのは本当に強力で、親が自分では気付かないような言葉遣いでもすぐに覚えてしまう。特に悪い言葉はすぐ覚え、面白がって使う傾向があるような気がする。なので、親も自然と家の中では悪い言葉をあまり使わないようになった。

しかしうちの子も、保育園や幼稚園に行くようになったら、そういう言葉も友達やテレビからたくさん覚えてしまうんだろうなあ。親に向かって「死ね」なんて言い出したらめちゃめちゃショックだろうなあ。


子には使わせないようにしていると言いながら、しかし私自身、家の外ではそういう言葉をよく使っているような気がする。特に友人や後輩と話をするときなんかは、冗談まじりで「死ね」「ボケ」「アホ」なんて言葉を連発しているような・・・。きつい言葉で笑いを取ろうとするタイプなんで・・・。自分が使う分については「よくない」とは別に思わないのだけど。

ただし大人が使う場合でも、時と場合によってはその言葉が暴力になることは心得ているつもり。たまに勢いあまって失敗してしまうことはあるが・・・。

子も分別がつくようになればそういう言葉で笑いを取るようになっても悪くないと思うのだが、言葉の呪いの力をきちんと知らないうちから強い言葉を使うようになるのはやっぱり良くないんじゃないかなあ、と。


自分はわかったふりして使っているのに、子の言葉は制限してしまうのって、やっぱズルいのかな。

追記

自分で書いておいてなんだけど、このタイトルはキツいな。目に入るとドキっとする。そういうことからも、やはり強い力を持つ言葉なのだと思う。

追記2

あー、考えてみたら冗談言うときでも「死ね」はあんまりつかわないかも。