コトバノウタカタ

よしなしごとをつらつらとつづるばしょ。

文化の日

11月3日、文化の日。1946年に日本国憲法が公布されたことを記念して国民の祝日に定められた。ちなみに、明治天皇の誕生日でもある。「緑の日」みたいなものか。日本には憲法に関する休日が二つもある。この「文化の日」と、5月3日の「憲法記念日」だ。そんなに憲法が好きなんだろうか。

日本の祝日にはけっこう天皇がらみのモノが多い。上記の「文化の日」は憲法がらみという名目なのでなし、として、「緑の日(昭和天皇の誕生日)」「天皇誕生日」「建国記念の日紀元節)」「勤労感謝の日(新嘗祭)」など。

建国記念の日の元になった「紀元節」というのは、日本書紀による神武天皇即位の日、紀元前660年1月1日を新暦に直した日ということ。一度廃止されたが、復活したらしい。

勤労感謝の日の元になった「新嘗祭」は、「天皇が新穀を天神地祇に勧め、また、親しくこれを食する祭儀」だそうだ。要は秋の収穫祭のようなもの。収穫があったことを天皇に感謝する祭みたいなものだろうか。実際には天皇に限らず、出雲大社などでもこの日の前後に祭をするのだが。

こんな感じで、名前こそ変わっているものの、元は天皇がらみ、という祝日は多い。とりあえずここで是も否も言うつもりはない。個人的には祝日はどういう由来であれ、多ければ多いほどありがたい。

ちなみに、お盆の8月15日を休みにしている会社などは多いが、祭日ではない。

関連サイト